認証指導員(プール)養成講習
- 水難学会が認証する指導員(プール)を養成する講習会です。
- 水難学会への入会が必要です。
受講料(必要経費)
- 年会費:今年度分 免除(10,000円)
- 指導員認定料:17,000円
- テキスト代:3,000円
定員
- 30名
受講お申込みは、【お申込みフォーム】からお願します。
開催日(予定) 時間 | 開催地 | 受付状況 |
---|---|---|
令和5年10月8日(日曜日) 9:00〜18:30 対面開催 | 愛知県蟹江市#156 スポーツクラブ ケーニーズ蟹江 | 受付終了 9月30日締切 |
令和5年10月30日(月曜日) 9:00〜18:30 対面開催 | 大分県由布市#157 挾間B&G海洋センター 温水プール | 受付中 10月22日締切 |
対面講習に関しての事項
- 講習時間は、9:00〜18:30(休憩含む)を予定しています。進行状況により時間の変更等をすることもあります。8:30〜受付開始予定です。
- 講習内容:午前 学科講義・学科試験 / 午後 実技講習・実技試験
- 準備品(持ち物)等につきましては、開催決定後担当統括指導員から「しおり」等でご連絡いたします。
受講される皆様へのお願い
令和5年5月に、新型コロナウィルスの感染症法上の位置づけが「5類」に移行しましたが、開催にあたっては、引き続き感染対策に留意して実施します。
マスク着用は、個人の判断に委ねられることが大前提ではありますが、引き続き自己への感染を回避するとともに、他人に感染させないように、ディスカッションなどで対話を伴う場合はマスク着用を推奨させていただきます。
体調管理に十分ご留意の上、受講いただきますとともに、引き続き以下感染対策にもご協力の程、何卒よろしくお願い申し上げます。
- 発熱や体調がすぐれない場合は受講をお控えください。
- 手指の消毒をお願いいたします。消毒液は受付等に設置します。
- 対面での会話が必要な場合は、不織布マスクの着用にご協力をお願いします。
- 密回避のため、適度な距離を保った会話にご協力をお願いします。
- 今後の感染状況により、検温等のご協力をお願いする場合があります。
納入方法
- 次の方法からお選びください。申込書の「会費納入方法欄」にチェックしてください。
- お申込み内容および支払いを確認後、事務局よりテキストを送付します。
ゆうちょ銀行への納付
- ゆうちょ銀行に備え付けの用紙で納入してください。
- 振込手数料は、納入者のご負担となります。
クレジットカード決済による納付
- 1回のクレジット決済につき、お支払金額の7%の事務手数料をご負担いただきます。
- お申込み後に事務局からメールを送信します。メールに従い手続きをしてください。
- 事務局からの連絡メール送信は、お申し込みから数日かかる場合があります
お申込み
- 必要事項を入力し、お申込みください。
- お申込みフォームがクリックできないときは、お申込みを停止しています。
- 次の場合、講習の開催をやむを得ず中止とさせていただく場合がありますことを予めご了承ください。
- 受講者が開催できる定員に満たないと判断した場合
- 地震や風水害等の災害が発生した場合、又は災害等が発生するおそれがあると判断した場合
- その他、状況において会長が判断した場合